資格を効率的に活用! 薬剤師で高収入を得るための方法とは? – 薬プレッソ

資格を効率的に活用! 薬剤師で高収入を得るための方法とは?

LINE

薬剤師としても収入は調剤薬局であれば400万円~550万円の間が多く、普通のサラリーマンよりも少し高めなくらいです。
元々給与設定が高い薬剤師の仕事で高収入を効率的に得るための方法についてまとめてみました。
<関連情報>
高年収の薬剤師求人をチェックする

時給の高い仕事に就く

薬剤師には時給の高いパートや派遣の仕事もあり、求人によっては時給4,000円というものも中には存在します。
時給4,000円であれば一日8時間、月20日勤務したとすると収入は以下の通りになります。
4,000×8×20=640,000ということになり、月収64万円になりますね。
これが年間であれば768万円にもなり、薬剤師としても高収入を得ることができます。
しかし、実際にはこのような高時給の求人は雇用期間が限られている場合も多いためフルタイムの募集は少ないです。また、時給が高い求人の場合は他に薬剤師が存在しない一人薬剤師の場合であったり、通勤が遠い不便な地域であったり、深夜勤務を含んだり、それだけの理由があります。
激務であることも多いので長く続けるのは難しいかもしれませんが、時期を集中して高収入を得たい場合には効率的な方法とも言えますね。
集中業務で一気にスキルアップすることも望めますので、体力や状況が許す場合には挑戦してみる価値があるかもしれませんね。

管理薬剤師として活躍する

薬剤師として長く勤めているとその職場の管理薬剤師になることもあります。
管理薬剤師になると他の薬剤師の管理を任されたり、医薬品の在庫管理の責任者になったり仕事の責任は重くなりますがそれだけ収入は増えることになります。
一般の薬剤師よりは100万円ほど高い550万円~650万円ほどの年収がだいたいの相場です。
将来的に高収入を得たい場合には今いる職場で長く働いて管理薬剤師に抜擢されるように努めるのも一つの方法です。
もしくは薬剤師として十分な経験を積んだのちに、管理薬剤師としての求人を募集しているところに転職しても良いですね。
管理薬剤師としての募集になりますので元々の年収も高く設定されていることが多いでしょう。
薬剤師の豊富な求人の中には管理薬剤師の求人もたくさんあります。
調剤薬局だけではなく、企業の管理薬剤師としての募集もありますので、興味がある場合にはぜひ応募をしてみましょう。
収入だけではなく薬剤師としてスキルアップにもつながり、今後の薬剤師キャリアにおいてもプラスになる経験を得られることでしょう。

追加してアルバイトをする

現状の職場を辞めずに高収入を得たい場合には追加してアルバイトなどをすることも検討してみましょう。
薬剤師には週に一回などの求人も存在しますので、ダブルワークをしている人も珍しくはありません。
特にドラッグストアなどでは第一類医薬品の販売のために必要な薬剤師を常駐させるために週に一回でもアルバイトに入ってほしいと思い募集を出しているところもたくさんあります。
薬剤師は時給が高いので週に一回8時間勤務のアルバイトでも時給2,000円と考えれば、
2,000×8時間×4(週に1回)=6万4,000円の収入をプラスするができます。
この場合は他とのダブルワークを禁止している会社もあるので今自分が所属している会社の規定などを調べた上で検討しましょう。
他にも収入が増えたことによる確定申告が必要な場合もありますので、年末調整の取り扱いについても確認が必要だということは覚えておいて下ください。

公務員になる

公務員としての薬剤師の初任給は年収350万円くらいとそんなに高くないですが、将来的にどんどん増えていき最終的には一般的な調剤薬局勤務の薬剤師などよりは高くなる傾向にあります。
配偶者あり、子供二人のモデルケースでみると、40歳で年収750万円程度、45歳課長で年収1,000万円を超え、50歳で部長まで昇進すれば1,200万円を超えることが予想されます。
長い目で見て高収入を得たい場合には公務員を目指すのも一つの方法です。
この場合には公務員試験を受けることになりますので実現させるためにはそれなりの努力が必要です。
もともと募集も多くないので採用される枠は狭き門となります。
公務員の場合は調剤薬局やドラッグストア、病院ほどは直接患者さんやお客さんと接する機会は少ないですが、検査や監督をする側や麻薬取締官になるなど高収入なだけに特殊な業務にもなりますのでそれだけ専門性の高い業務に就くことになります。

<PR>
実現できないと諦めていた希望年収650万円を叶えてくれました!

LINE

この記事を書いた人

薬プレッソ編集部

薬プレッソ編集部

薬剤師のみなさんが仕事でもプライベートでも、もっと素敵な毎日を送れるような情報を日々発信しています。

「薬プレッソ」の「プレッソ」はコーヒーの「エスプレッソ」に由来します。エスプレッソの「あなただけに」と「抽出された」という意味を込め、薬剤師の方に厳選された特別な情報をお届けします。

「プレッソ」にはイタリア語で「すぐそばに」という意味もあります。編集部一同、薬剤師のみなさんと伴走しながら、みなさんの「もっといい人生、ちょっといい毎日」のために「ちょっといいメディア」にしていきたいと思っています。

あなたにおすすめの記事

転職事例