数字で見る薬剤師のお金のリアル 第3回:みんな毎月いくらくらいお金を使ってるの? – 薬プレッソ

数字で見る薬剤師のお金のリアル

数字で見る薬剤師のお金のリアル 第3回:みんな毎月いくらくらいお金を使ってるの?

LINE
「今月は使い過ぎて、給料日前は大ピンチ!!」という、経験ありませんか? そういえば、同僚の薬剤師さんは毎月余裕で暮らしているみたい……。いったい他の薬剤師は、どんなお金の使い方をしているのか、ちょっと気になりますよね。今回は、アンケート結果から見えてきた、薬剤師の毎月の支出とお金の使い道の実態について探ってみましょう。

支出項目第1位は、まさかの「貯金」!?

アンケートから得られた「毎月の平均支出額」を項目別にみてみると、一番多いのはなんと貯金の約14万円。特に多く貯蓄に回しているのは年代別だと40代の方々で10万円以上貯金している方が最も多いという結果になりました。男女別では女性の方がなんと男性の平均の4倍程度としっかり貯金されていることがわかります。毎月の貯金額はゼロと答えた方は男性で2割、女性で1割いらっしゃいましたが、アンケートの「実際の貯蓄額は?」の回答を見てみると、一番多かったのは男性で「500~1000万」と答えた方が3割、女性で2割という結果に。
さらに、女性のうち半数以上が1000万円以上の貯蓄があることが分かりました。「使うよりも貯める」という考えの方が薬剤師には多いようです。

毎月の支出額の平均値を見てみると

アンケート結果を支出項目別に見ていきましょう。貯金の次に多いのは食費で平均約5万円、続いて住宅費の平均約4万8千円。驚くのは住宅費で、10万円以上払っている人が約17%いる反面、住宅費ゼロという人が全体の約35%を占めています。ここから考えられるのは、「実家に住んでいる」「住宅ローンが終わっている」人が多いのではないかということ。ただ、後者の場合、誰もが49歳以下でローンを完済するのは難しいと思われるため、50歳以上が該当すると言えるでしょう。そう考えると、49歳以下の薬剤師さんは実家住まいが少なくなさそうです。

先行き不安な時代だけに「貯金」を重視?

薬剤師の支出に「貯金」が多いのは、医療の現場で働いているだけに、少子高齢化時代を見据えて「老後の蓄え」をしている方が多いのではないでしょうか。次回は、さらに「貯金のきっかけと目的」について探ってみたいと思います。

(文・「薬プレッソ」編集部)

【関連記事】
数字で見る薬剤師のお金のリアル 第1回:年収と世帯年収編
数字で見る薬剤師のお金のリアル 第2回:ぶっちゃけ薬剤師の収入は割にあってるのか?
高収入(年収600万円以上)の薬剤師求人・転職情報
適正年収診断[スマホページ]

LINE

この記事を書いた人

薬プレッソ編集部

薬プレッソ編集部

薬剤師のみなさんが仕事でもプライベートでも、もっと素敵な毎日を送れるような情報を日々発信しています。

「薬プレッソ」の「プレッソ」はコーヒーの「エスプレッソ」に由来します。エスプレッソの「あなただけに」と「抽出された」という意味を込め、薬剤師の方に厳選された特別な情報をお届けします。

「プレッソ」にはイタリア語で「すぐそばに」という意味もあります。編集部一同、薬剤師のみなさんと伴走しながら、みなさんの「もっといい人生、ちょっといい毎日」のために「ちょっといいメディア」にしていきたいと思っています。

あなたにおすすめの記事

転職事例