
- 薬剤師転職・求人TOP
- 薬剤師キャリアコラム
- 薬剤師の転職
- 未経験でも大丈夫? 薬剤師の転職成功マニュアル!
未経験でも大丈夫? 薬剤師の転職成功マニュアル!

「本当に未経験でも転職できるのだろうか?」と悩んでいる薬剤師の方はいませんか?
薬剤師の職場は、基本的に未経験でも採用してくれるところが多くあります。しかし、「未経験OKのところを受けているのに、なかなか採用に繋がらない」「未経験OKの職場に転職したのに、思った以上に仕事内容や職場の雰囲気は合わなかった」など、転職に失敗してしまう方が少なくないという事実もあります。
未経験でも転職することができますが、最も重要なのは自分に合った職種・職場を選ぶことです。
この記事では、薬剤師が未経験の職種に転職する際に気を付けたいポイントを紹介していきます。未経験の仕事に挑戦したいと考えている方は、是非参考にしてくださいね。
1 未経験の転職には、できる職場とできない職場がある!
薬剤師が、未経験であっても転職できる可能性が多いにあります。しかし、その中でも職種によってhは未経験NGだったり、働くことが難しかったりすることがあります。
希望する職種別に、未経験の薬剤師が転職する方法を紹介していきます。
1-1 調剤薬局
調剤薬局は、未経験であっても転職がしやすいと言われています。
調剤薬局で働くためには、薬剤師免許が必要になります。薬剤師がいなければ経営が成り立たないため、調剤薬局では未経験者も受け入れて、様々な教育制度を設けているところが多いのです。転職サイトを見ていても、「未経験OK」「研修制度あり」という記載のある求人をいくつも見つけることができるでしょう。
重要なポイントは、教育制度が整っている調剤薬局を選ぶということです。
教育制度に関しては、未経験者専用の研修や、新人でない方でも受けることのできる新人研修、先輩薬剤師とのマンツーマン実習など、職場や会社によって異なります。興味のある職場があれば、情報収集をしてみるとよいかもしれません。
1-2 ドラッグストア
ドラッグストアへの転職も、未経験であっても十分に可能です。様々な会社が全国的にチェーン展開しているため、様々な求人が出ています。一般的に年収も高く設定されているため、ドラッグストアへの転職を考えている方も多いでしょう。
重要なポイントは、ドラッグストアは調剤・処方だけではなく、接客や販売などの業務を行わなければならないということです。店舗で扱う薬剤も、OTC薬や日用品だけではなく、サプリメントや食材、化粧品まで様々です。薬剤師としての業務以外も行わなければならないため、求められる医療や薬剤に関する知識が最も多く必要にもなってきます。
会社や職場の方針によっても、働き方は変化します。調剤薬局とほとんど変わらない業務になる職場、品出しやレジ打ちを行わなければならない職場、夜遅くまで働かなくてはならない職場、残業があまり発生しない職場など、薬剤師への対応が全く異なります。
もし、分からないのであれば、薬剤師転職サイトに登録して、求人票に掲載されている情報を比較しながら考えてみるといいかもしれません。
1-3 病院
未経験での病院への転職は、働き方によって異なります。
病院には、急性疾患や重病患者の治療を24時間体制で行っている急性期病院と、全身状態が安定してから長期入院をするための慢性期病院があります。
慢性期病院へ転職するのであれば、未経験でも転職は可能です。ただし、毎日ほぼ決まった薬が処方されるため、落ち着いて仕事ができる反面、変化が少ないのでやりがい感じられないかもしれません。
急性期病院、もしくは大手国立病院への転職は、かなり難しいと言われています。
まず、新卒採用がメインとなり、未経験というよりも中途採用が少ないことが挙げられます。特に国立病院となれば、同じ大学出身者を採用するのが通例であり、稀に中途採用があったとしても、欠員補充という形になるため枠が少ないのです。そのため、採用以前に希望する転職先の募集情報を得ること自体が難しく、人気のある急性期病院の求人には多くの薬剤師が殺到し、倍率が跳ね上がってしまうことも考えられます。
しかし、タイミングを見ておけば、病院薬剤師への転職は可能です。転職サイトなどの最新情報を随時チェックしておくようにしましょう。
1-4 企業
企業で働く薬剤師の魅力としては、基本的に土日休みであることや福利厚生が充実していることから、転職を考えている方は多いでしょう。
企業の薬品卸に未経験で行くのは一般的に難しいと言われていますが、本人の実績や性格、アピールポイントの有無でによって転職できる可能性は大いにあるのです。
その中でも比較的需要は高いのは、CRC(治験コーディネーター)とCRA(臨床開発モニター)です。この2つの職種は、疾患や薬の基礎知識などが重要視されるため、調剤薬局や病院で調剤経験があると有利に転職できるでしょう。求人に「未経験でもOK」という記載のある職場であれば、教育制度も手厚いはずです。
また、研究職や開発職への転職に関しては、まず不可能と考えた方がよいでしょう。
2 未経験で転職! 薬剤師として職場で活躍するには?
未経験の新しい職場に転職する場合は、何かと不安になってしまいますよね。
どんなことに気を付けていれば、後悔なく働き続けることができるのでしょうか。
2-1 教育制度が整っている職場を選ぶ
まずは、教育制度が整ってる職場を選ぶようにしましょう。
未経験で働く場合は、新しい仕事に関する様々なことを勉強しなければなりません。しかし、独学だと何からすればいいのか、わかりませんよね。教育制度が整っていない職場であれば、放置状態になってしまうこともあるかもしれません。
おすすめは、大手薬剤チェーンです。未経験薬剤師向けの研修も充実していて、薬剤マニュアルなども整備されているので、未経験であっても働きやすい環境が整っています。
教育制度は、職場や会社のよって異なります。事前にしっかり確認しておくとよいでしょう。
2-2 未経験だと年収が落ちてしまう可能性も……。
未経験の仕事であれば、年収が落ちてしまう可能性が高いです。
特に男性薬剤師で転職を希望する方で、「未経験の仕事に挑戦したいけれど、年収が落ちてしまうことは避けたい」ということを理由に、なかなか希望の年収を提示している職場を見つけられないこともあります。
まずは、年収が落ちてしまうことを受け入れて、未経験の仕事にチャレンジしてみることをおすすめします。
年収が比較的高く設定されている職場では、一般よりも難しい業務を行っているところが多く、未経験者を受け入れていないこともあるのです。
手の届く業務から行うようにし、徐々にスキルアップしていくようにしましょう。
2-3 事前に同じ職種で働いている人に相談してみる
もし知り合いに、同じ職種に未経験から転職している人がいれば、話をよく聞くといいでしょう。
同じ職場ではないので、参考程度にしかならないかもしれません。しかし、実際に働いている方に話を聞くことによって、転職した後のイメージもでき、ある程度の不安を解消することもできるでしょう。
3 まとめ
薬剤師が未経験で転職する方法を紹介してきました。
薬剤師の業界は一般的に転職しやすいと言われていますが、未経験となると誰でも簡単に転職できるわけではありませんよね。「本当に自分でもできるのだろうか」という不安
も大きいと思います。
誰でも、初めてのことを行うのは苦労するはずです。この記事で紹介したことを参考にして、転職を成功させてくださいね。
「薬剤師の転職」の他の記事を読む


薬剤師の転職!ベストな時期やタイミングってあるの?
「薬剤師が転職をする時、一番いいタイミングっていつなんだろう?」とお悩みではありませんか? 求人自体… 
薬剤師の募集案件は件数が多い! 良い求人を見極めるコツとは?
現在、インターネット上には薬剤師の転職サイトが多数存在し、求人案件もたくさん出ています。 どんなにた… 都道府県別の薬剤師求人情報
業種別の薬剤師求人情報
薬剤師転職ドットコムが提供するお役立ちコンテンツ
薬剤師の転職活動ノウハウ満載!薬剤師の転職事情など多彩な情報を提供しております。
- サービスのご紹介
- 薬剤師転職ドットコムのサービスをご利用いただく薬剤師へ向けて、当社のサービスを詳しくご紹介しております。
- コンサルタントコラム
- 薬剤師の転職事情や薬剤師業界の動き、求人情報など、転職に役立つ最新情報をお届けします。